検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体力・運動能力調査報告書 昭和47年度

出版者 文部省体育局
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100724061780.1/タイ/1972貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
絹糸紡績-歴史 蚕糸業-アジア 日本-工業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210026234
書誌種別 和図書(一般)
出版者 文部省体育局
出版年月 1973
ページ数 239p
大きさ 26cm
分類記号 780.18
分類記号 780.18
書名 体力・運動能力調査報告書 昭和47年度
書名ヨミ タイリョク ウンドウ ノウリョク チョウサ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 近代日本において最も重要な輸出産業である蚕糸絹業の分析を通して、日本の繊維業の発展と工業化の成功の理由を、多くの文献・資料に依りながら経済史的に明らかにする意欲作。
(他の紹介)目次 序章 大衆需要と工業化
第1章 日本の工業化と蚕糸絹業
第2章 アジア産生糸の品質と欧米市場
第3章 インド蚕糸絹業の分析
第4章 中国蚕糸絹業の分析
第5章 日本蚕糸絹業の分析
第6章 日本国内織物市場と在来織物業の分析
終章 結論
(他の紹介)著者紹介 金子 晋右
 1970年東京都生まれ。1993年早稲田大学社会科学部卒業。1996年早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。2002年横浜市立大学にて、博士(経済学)の学位を取得。県立広島女子大学、国際日本文化研究センター、東海大学、城西大学、横浜市立大学にて講師を、東京工業大学世界文明センターにてフェローを勤める。『文明の衝突と地球環境問題:グローバル時代と日本文明』論創社、2008年9月(比較文明学会研究奨励賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。