検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書跡名品叢刊 〔200〕

出版者 二玄社
出版年月 1976.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104295407728.8/シヨ/200貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
785.28 785.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950661715
書誌種別 和図書(一般)
出版者 二玄社
出版年月 1976.8
ページ数 73p
大きさ 36cm
分類記号 728.8
書名 書跡名品叢刊 〔200〕
書名ヨミ ショセキ メイヒン ソウカン
宋・米元章・珊瑚帖・拝中岳命作他
〔米 元章/書〕

(他の紹介)内容紹介 日本にとって、台湾は重要かつ微妙な存在である。台湾の政治・社会・経済を研究してきた著者が、最近六年間余り、台湾の動向研究をまとめた本書は、台湾の実像を知り、明日の台湾を展望する上での好資料。
(他の紹介)目次 第1部 二〇〇三年・住民投票への期待
第2部 二〇〇四年・僅差当選の影響
第3部 二〇〇五年・中国の台湾政策
第4部 二〇〇六年・陳総統一族の問題
第5部 二〇〇七年・総統候補の選出
第6部 二〇〇八年・馬英九政権の政策
第7部 二〇〇九年・経済苦境からの脱出
(他の紹介)著者紹介 中川 昌郎
 1947年(昭和22年)2月4日、和歌山県新宮市に生まれる。慶應義塾大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程修了、外務省入省、アジア局中国課、調査室を経て退職、現在、京都外国語大学教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。