検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカにおける司書教諭養成のあゆみ 

著者名 Mary・Alice・Lohrer/著
出版者 日本図書館協会
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100509926374.3/ロリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1962
司書教諭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210081517
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Mary・Alice・Lohrer/著   渡辺 正亥/訳
著者名ヨミ ワタナベ マサイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1962
ページ数 177P
大きさ 21
書名 アメリカにおける司書教諭養成のあゆみ 
書名ヨミ アメリカ ニ オケル シシヨ キヨウユ ヨウセイ ノ アユミ

(他の紹介)目次 第1章 PDCA
第2章 QMSの枠組み
第3章 設計開発
第4章 購買
第5章 製造・サービス
第6章 検査・試験
第7章 不適合・クレーム対応
第8章 問題解決
資料編
(他の紹介)著者紹介 小柳津 正彦
 1937年生まれ。1996年日本ゼオン(株)TQC推進室長、品質保証部長を経て退職。1996年(財)日本規格協会品質システム主任審査員、2007年退職。2001年(社)日本品質管理学会「品質管理推進功労賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上杉 和久
 1939年生まれ。1999年三菱重工業(株)名古屋航空機製作所、品質保証部を経て退職。1999年より現職。(財)日本規格協会品質システム主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篭橋 正則
 1957年生まれ。1993年太陽社電機(株)技術部、製造部を経て退職。1994年より現職。篭橋経営技術研究所代表取締役。(財)日本規格協会品質システム主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
春日 修
 1944年生まれ。1997年(株)小田急建設技術本部技術研究部を経て退職。1997年より現職。(財)日本規格協会品質・環境システム主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹原 時博
 1939年生まれ。1993年(株)コマツキャリアクリエイト取締役テクノ研修センター所長を経て退職。2000年より現職。ラボ“ディレクション”代表。(財)日本規格協会品質・環境システム主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細田 章
 1939年生まれ。1998年三菱重工業(株)名古屋誘導推進システム製作所品質保証部を経て退職。1998年より現職。(財)日本規格協会品質システム主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門間 清秀
 1944年生まれ。1998年三菱重工業(株)名古屋誘導推進システム製作所品質保証部を経て退社。1998年より(財)日本規格協会品質システム主任審査員。2005年退職。1999年より現職。(株)ティ・エフ・マネジメント代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。