検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典文学にみる女性の生き方事典 

著者名 西沢 正史/編
著者名ヨミ ニシザワ マサシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106018500910.2/コテ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
913.6 913.6
鉄道 旅行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950629326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西沢 正史/編
著者名ヨミ ニシザワ マサシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.5
ページ数 453p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-05000-7
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 古典文学にみる女性の生き方事典 
書名ヨミ コテン ブンガク ニ ミル ジョセイ ノ イキカタ ジテン
内容紹介 かぐや姫、紫式部、常盤御前、お岩…。日本の古代から近世にいたるまでの古典文学のなかから多様な女性像を広く取りあげ、現代につながる「女性の生き方」という新しい視点をさぐる。
著者紹介 創価大学文学部講師。

(他の紹介)内容紹介 「鉄子」や「鉄ちゃん」といった鉄道ファンを指す言葉が一般的に使われるようになってきた。また、一部の愛好者だけだった鉄道ファンが、名実ともに市民権を得て表舞台で活躍を始めた。それらは、いよいよ本格的な鉄道ブームが起こる前兆かもしれない。鉄道は、旅の移動手段にも目的にもなっている。様々なスタイルを持つレールウェイツーリズムを「鉄旅」と名づけてその実態と旅行者の動向について当「旅の販促研究所」の自主研究として実施した。
(他の紹介)目次 第1章 鉄道と旅
第2章 鉄道の実態
第3章 魅力的な路線や地域での鉄旅
第4章 こだわりの鉄道や列車の鉄旅
第5章 鉄道に関するテーマの鉄旅
第6章 海外鉄旅
第7章 鉄旅の展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。