検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊牧民の建築術 (INAX booklet)

出版者 Inax
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102714961522.2/ユウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310137721
書誌種別 和図書(一般)
出版者 Inax
出版年月 1993.9
ページ数 84p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-87275-544-8
分類記号 522.26
分類記号 522.26
書名 遊牧民の建築術 (INAX booklet)
書名ヨミ ユウボクミン ノ ケンチクジュツ
副書名 ゲルのコスモロジー
副書名ヨミ ゲル ノ コスモロジー
内容紹介 遊牧民の建築術とは何か。彼らが住むゲルという可動式住居は年間平均気温零下、年較差80度という厳しさに耐える素晴らしい家だ。モンゴル・ゲルの材質から建て方、住み方など、そのすべてを写真とイラストで紹介する。
叢書名 INAX booklet

(他の紹介)目次 第1章 子どもを理解する
第2章 学級は汗を流して創り上げるもの
第3章 教師としての成長
第4章 学力問題への対応
第5章 保護者との関係を築く
第6章 生徒指導上の問題への対応
第7章 学校を変える教師の力
(他の紹介)著者紹介 上杉 賢士
 1948年、山梨県生まれ。千葉大学卒業後、小学校教員、教育センター・教育委員会などで勤務した後、1999年10月から千葉大学大学院教育学研究科教授。NPO法人PBL研究所理事長、日本生徒指導学会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園田 雅春
 1948年、京都市生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。31年間、大阪府高槻市立公立小学校に勤める。現在、大阪教育大学教授、大阪府放課後子どもプラン推進委員会委員長、高槻市子ども読書のまち推進委員会委員長、授業文化を創る会代表などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。