検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樹木のふしぎと森の偉大な働き (調べよう学校周辺の自然と環境)

出版者 学研
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103654661468/ジユ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県立白根高等学校
1980
聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810012752
書誌種別 和図書(児童)
出版者 学研
出版年月 1998.2
ページ数 55p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-500298-X
分類記号 468.2
分類記号 468.2
書名 樹木のふしぎと森の偉大な働き (調べよう学校周辺の自然と環境)
書名ヨミ ジュモク ノ フシギ ト モリ ノ イダイ ナ ハタラキ
内容紹介 学校や家のまわりにあるいろいろな樹木を注意深く観察。落葉や木の実をつかった遊びも紹介し、樹木に親しみながら森のはたしている役割について考える。世界各地で起こっている森林破壊など環境問題についても解説。
叢書名 調べよう学校周辺の自然と環境

(他の紹介)目次 青葉山
三国岳
頭巾山
飯盛山
八ヶ峰
多田ヶ岳
百里ヶ岳
三十三間山
大御影山
雲谷山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宮本 数男
 1929年大阪市生まれ。幼少時に父親の郷里である福井市に移住。1950年に福井山岳会に入会。剱岳や白山を舞台に活躍する。1971年のマッキンリー登頂の際、長年勤務した福井県庁を退職。住環境を含む環境デザインのコンサルタント会社を設立。自然に配慮する建築を含む総合的な公園造りをモットーにしている。現在は福井県山岳会の牽引車として、中高年の登山グループ「福井くろゆりクラブ」を設立し、北陸百山、日本百名山、日本三百名山を完登(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。