検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄金郷伝説 (講談社現代新書)

著者名 大貫 良夫/著
著者名ヨミ オオヌキ ヨシオ
出版者 講談社
出版年月 1992.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102412079261/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
シアトル-産業 産業構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014338
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大貫 良夫/著
著者名ヨミ オオヌキ ヨシオ
出版者 講談社
出版年月 1992.1
ページ数 264p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149084-2
分類記号 261
分類記号 261
書名 黄金郷伝説 (講談社現代新書)
書名ヨミ オウゴンキョウ デンセツ
副書名 エル・ドラードの幻
副書名ヨミ エル ドラード ノ マボロシ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 アメリカでも注目される、産業構造転換に成功し続けてきた都市・シアトル。航空宇宙産業からソフトウェア産業まで基盤を広げ、複合ハイテク産業都市へと発展を続けてきた。その経緯を、現地調査で収集した資料やデータ、企業へのインタビューをもとに分析する。都市産業構造が変容するプロセスとダイナミズムを、変化を生み出す原動力であるシアトルを代表する各企業を軸に据えて論じていく。
(他の紹介)目次 序章 アメリカ産業都市の構造変化を捉える
第1章 港町から航空機産業都市へ
第2章 航空宇宙産業都市の構造分析
第3章 生産者サービスの成長とシアトルの変貌
第4章 ポスト冷戦期ボーイング社とシアトル
第5章 マイクロソフト社の成長とそのインパクト
第6章 ソフトウェア企業集積の構図
終章 2000年代の新展開
(他の紹介)著者紹介 山縣 宏之
 2002年京都大学大学院経済学研究科経済動態分析専攻博士後期課程学習認定退学。2004年京都大学大学院経済学研究科経済動態分析専攻博士後期課程修了。2004年経済学博士(京都大学)。現在、立教大学経済学部経済学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。