蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岸田劉生とその周辺
|
著者名 |
東 珠樹/著
|
著者名ヨミ |
アズマ タマキ |
出版者 |
東出版
|
出版年月 |
1974 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100658178 | 723.1/キシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210023718 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
東 珠樹/著
|
著者名ヨミ |
アズマ タマキ |
出版者 |
東出版
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
263,18p 図版24枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
723.1
|
分類記号 |
723.1
|
書名 |
岸田劉生とその周辺 |
書名ヨミ |
キシダ リュウセイ ト ソノ シュウヘン |
(他の紹介)目次 |
第1章 早熟な都会のお坊ちゃん(芸術家の血筋 父と母 幼な心に嗅いだエロスの匂い 田舎への憧れ 兄の戦死 東京はさっぱりした 早稲田の演劇仲間) 第2章 鬼の今平(闇市の三船敏郎 最初の師―小津安二郎監督 猛反対された結婚 陽気で闊達で軽薄で―川島雄三監督 回り道なんてもんあらへん 「重喜劇」の誕生 蛇の裏山 オールロケ、役者は素人) 第3章 常民を撮る神を撮る(南方へ―柳田民俗学に誘われて 汝ら何を好んでウジ虫ばかり書く 女の底知れない強さ 歌舞伎町の魑魅魍魎“探偵社”―今村プロ設立 「人間蒸発」 ほか) 第4章 創造の曠野へ(日本初の映画学校 己れの生き方が最高の教育 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今村 昌平 1926〜2006東京都生まれ。人間の欲望を独自のスタイルで描いた日本を代表する映画監督、脚本家。小津安二郎、川島雄三の助監督時代を経て監督になる。カンヌ国際映画祭では『楢山節考』『うなぎ』でパルムドールを2度受賞という快挙を成し遂げる。ファンや映画仲間の間では“イマヘイ”の愛称で親しまれていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ