検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石川県邑知潟のチヂブネ (船の科学館叢書)

著者名 出口 晶子/文
出版者 船の科学館
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104139894552.3/デグ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
930.268 930.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950391254
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出口 晶子/文   出口 正登/写真
出版者 船の科学館
出版年月 2004.7
ページ数 63p
大きさ 30cm
ISBN 4-902754-01-0
書名 石川県邑知潟のチヂブネ (船の科学館叢書)
書名ヨミ イシカワケン オウチガタ ノ チヂブネ
副書名 中島町瀬嵐での建造記録
副書名ヨミ ナカジママチ セアラシ デノ ケンゾウ キロク
叢書名 船の科学館叢書

(他の紹介)目次 あらすじ編(『牧師たちの物語』
『アダム・ビード』
『フロス河の水車場』
『サイラス・マーナー』
『ロモラ』 ほか)
解説編(ジョージ・エリオットの生涯
ジョージ・エリオットとジェイン・オースティン
ジョージ・エリオットとブロンテ姉妹
ジョージ・エリオットは一九世紀にはどのように受け入れられたか
ジョージ・エリオットは現代ではどのように受け入れられているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 内田 能嗣
 大阪大学文学部(フランス文学専攻)卒業、大阪市立大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)修了。帝塚山学院大学文学部長、副学長、関西外国語大学大学院教授を歴任して現在、帝塚山学院大学名誉教授。日本ジョージ・エリオット協会会長、日本ブロンテ協会顧問、日本オースティン協会理事、日本ヴィクトリア朝文化研究学会理事、日本ハーディ協会運営委員、日本カナダ文学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 公章
 日本大学文理学部英文学科卒業、日本大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)満期退学。聖徳学園短期大学、帝京大学を経て、日本大学文理学部教授。日本ジョージ・エリオット協会副会長、運営委員長、日本ヴィクトリア朝文化研究学会理事、運営委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。