検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水の三日 

著者名 芥川 龍之介/[著]
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版者 [青空文庫]
出版年月 [2004]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005466591/ミツ/複製禁止貸出中 1階視聴覚 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 慶 恩田 陸 松岡 茉優ほか
2000
546.5 536.5
Husserl Edmund 自我

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951095620
書誌種別 電子書籍
著者名 芥川 龍之介/[著]
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
出版者 [青空文庫]
出版年月 [2004]
ページ数 [33p]
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 水の三日 
書名ヨミ ミズ ノ ミッカ

(他の紹介)内容紹介 最晩年のフッサールが「原自我」という概念で呼んだ問題事象は、従来の現象学解釈にいかなる本質的変更を迫るのか?フッサールの膨大なテキストに徹底して寄り添い、その生涯にわたる思索と方法の展開をつぶさに跡づけながら、いまだ明確に提示されたことなき「原自我」論の根源性を初めて体系的に記述する、気鋭の画期作。
(他の紹介)目次 序論
第1部 「原自我」論への準備的省察―自明性・明証・視る者への問い(「自明性」の学としての現象学
「非‐自我論的」還元と明証への還帰―「視」の深まりについて
現象学的主題としての「自我」の発見)
第2部 「原自我」論の体系的解釈の試み(「主観性の逆説」から「原自我」の問いへ
原自我とエポケーの徹底化―問題の批判的限定
原自我と志向的変様―唯一性と等置
原自我の必当然的明証―「近さ」と「差異」としての自己)
(他の紹介)著者紹介 田口 茂
 1967年生。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、同研究科博士後期課程にて単位取得後、1998年よりDAAD奨学生としてドイツ・ヴッパータール大学に留学、2003年同大学にて哲学博士号(Dr.phil.)取得。早稲田大学、慶應義塾大学非常勤講師を経て、2005年より山形大学地域教育文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。