検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倉本聡コレクション 12

著者名 倉本 聡/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 1983.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100763655912.7/クラ/12貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉本 聡
1983
912.7 912.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210028841
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉本 聡/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 1983.12
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-652-02412-6
分類記号 912.7
分類記号 912.7
書名 倉本聡コレクション 12
書名ヨミ クラモト ソウ コレクション
浮浪雲
1

(他の紹介)内容紹介 フランスで人気の哲学者、コント=スポンヴィルならではの知見がちりばめられた入門書。哲学とは何か、長い歴史を通じてどのように展開してきたか、を述べるとともに、六つのテーマに即した思考の具体例を紹介する。哲学の魅力をわかりやすく語った好著。
(他の紹介)目次 序論 哲学とはなにか
第1章 哲学とその歴史(哲学史と科学史
古代哲学
中世哲学
近代哲学
現代哲学)
第2章 領域と潮流(形而上学の大きさと諸限界
認識の哲学(「私はなにを知りうるのか」)
倫理と道徳の哲学
政治哲学
芸術の哲学
哲学と人文諸科学(「人間とはなにか」))
結論 哲学と叡智
(他の紹介)著者紹介 小須田 健
 1964年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、中央大学、清泉女子大学ほかの講師。専門は、現象学を中心とする現代哲学および倫理思想全般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
照屋 裕美子
 1971年生まれ。中央大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コリーヌ・カンタン
 1959年生まれ。トゥルーズ・ミラーユ大学博士号取得(心理学)。現在、株式会社フランス著作権事務所取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。