検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較サベツ論 (明石ライブラリー)

著者名 柴谷 篤弘/著
著者名ヨミ シバタニ アツヒロ
出版者 明石書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103412037361.8/シバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
210.3 210.3
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810005151
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴谷 篤弘/著
著者名ヨミ シバタニ アツヒロ
出版者 明石書店
出版年月 1998.1
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1000-X
分類記号 361.8
分類記号 361.8
書名 比較サベツ論 (明石ライブラリー)
書名ヨミ ヒカク サベツロン
内容紹介 生物学者の著者が「差別」の問題に関心をもった経緯から、様々な資料や研究者たちの意見などをふまえ、著者自身の「差別」論を展開。被差別部落の問題から性差別など様々な差別問題をとりあげ、差別とは何かを考える。
著者紹介 1920年大阪府生まれ。京都帝国大学理学部卒業。京都精華大学学長を務め、95年退職。同大学名誉教授。著書に「われわれにとって革命とは何か」「われらが内なる隠蔽」など。
叢書名 明石ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 古代律令国家が奈良の都で確立するころ、北の広大な蝦夷の地に向き合って、仙台平野の要にあたる場所に多賀城が創建された。陸奥国府であるばかりでなく、東北地方全域の行政・軍事の中枢機関としての役割を担った多賀城の実像を、考古学的発掘調査から解明する。
(他の紹介)目次 第1章 多賀城とは
第2章 城柵のはじまり・郡山遺跡
第3章 多賀城の創建と政庁
第4章 官舎が建ち並ぶ曹司域
第5章 政治都市・国府域
第6章 多賀城の終焉


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。