検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水の鏡 

著者名 ロジェ・グルニエ/[著]
著者名ヨミ ロジェ グルニエ
出版者 白水社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103967592953/グル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110055717
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロジェ・グルニエ/[著]   須藤 哲生/訳
著者名ヨミ ロジェ グルニエ スドウ テツオ
出版者 白水社
出版年月 2001.9
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04728-6
分類記号 953.7
分類記号 953.7
書名 水の鏡 
書名ヨミ ミズ ノ カガミ
内容紹介 愛すらも信じることができず、不安な日々を送る女たち。彼女たちの眼前に広がる水が映し出すものは…。「船旅」「女像柱」の2編を収録。84年刊の新装復刊。

(他の紹介)内容紹介 民主党中心の新政権発足以来、群馬・八ツ場ダムとともに建設中止問題で全国的に注目が集まっている熊本・川辺川ダム。1966年の計画発表から現在までを様々な角度から検証し、一地方にとどまらない「オールジャパン」の問題として「脱ダム」の本質を問い直す!2009年度日本新聞協会賞&JCJ賞受賞の話題作。
(他の紹介)目次 翻弄され続けた五木村
決断への軌跡
山里の苦悩―五木村から
両岸の攻防―影落とす政治
舟出の彼方―ダムによらない治水
蛇行の果て―休止した農業利水
相反する決断―県営荒瀬ダム存続
川辺川ダム・歴代知事たちの軌跡
知事たちの反旗―近畿・大戸川ダム
民意のうねり―知事決断への道程
未来への視点―連続インタビュー
蒲島郁夫熊本県知事インタビュー―「川辺川ダム反対は地域主義で決断した」
八つ場と川辺川―深まる混迷=八つ場ダム中止
明日への提言―誰のためのダムなのか


目次


内容細目

1 船旅   7-146
2 女像柱   147-212
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。