検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育制度等の研究 その13(調査資料)

出版者 日本私学教育研究所
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104230131373.1/キヨ/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中央労働災害防止協会
1988
366.8 366.8
強制労働 中国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950549796
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本私学教育研究所
出版年月 1988
ページ数 151p
大きさ 26cm
分類記号 373.1
分類記号 373.1
書名 教育制度等の研究 その13(調査資料)
書名ヨミ キョウイク セイド トウ ノ ケンキュウ
叢書名 調査資料
私立中等学校史の研究
1

(他の紹介)目次 第1章 認知症は先手必勝―シグナルチェックと予防法(もの忘れが気になり始めたら…
身近な問題「認知症」 ほか)
第2章 正しく理解しよう、認知症(認知症といわれたら―病気について正しく理解しよう
認知症って、どんな病気? ほか)
第3章 認知症の最新治療(どう治す?認知症
アルツハイマー病による認知機能低下を防ぐ薬 ほか)
第4章 認知症の家族とともに生きる(認知症のある人生を豊かに生きるための「介護」
介助・介護の基礎の基礎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井藤 英喜
 昭和45年京都大学医学部卒業、昭和53年医学博士(東京大学)、昭和54年〜昭和56年3月米国国立老化研究所老年病研究センター内分泌部門、昭和56年東京都老人医療センター内分泌科医長、平成4年同部長、平成11年東京都多摩老人医療センター副院長、平成14年同院長、平成17年(財)東京都保健医療公社多摩北部医療センター院長、平成18年東京都老人医療センター院長・東京都老人総合研究所所長、平成21年東京都健康長寿医療センターセンター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
粟田 主一
 1959年東京都で生まれる。1984年山形大学医学部卒業。2001年東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野助教授、2005年仙台市立病院精神科・認知症疾患センター科長、2009年東京都健康長寿医療センター研究所研究部長、仙台市立病院精神科・認知症疾患医療センター顧問、東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野非常勤講師を兼任。日本老年精神医学会評議員、日本認知症ケア学会評議員、日本精神科診断学会評議員、日本精神科救急学会評議員、仙台市認知症対策推進会議会長、仙台市自殺対策連絡協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。