検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信濃史料 第27巻

著者名 信濃史料刊行会/編
出版者 信濃史料刊行会
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100240928215.2/シナ/27貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信濃史料刊行会
1967
日本-工業-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210065713
書誌種別 和図書(一般)
著者名 信濃史料刊行会/編
出版者 信濃史料刊行会
出版年月 1967
ページ数 721P
大きさ 22
書名 信濃史料 第27巻
書名ヨミ シナノ シリヨウ
明正天皇寛永14年正月〜寛永17年10月

(他の紹介)目次 第1部 国母としての女性院宮(平安後期から鎌倉初期における国母と妻后の内裏居所について
平安中・後期における院宮年始賀礼の変遷
天皇准母内親王に関する一考察
天皇との猶子関係にみる女性院宮の特質
鎌倉期における後宮の変容とその背景)
第2部 摂関家と女性院宮(四条宮藤原寛子の摂関家における位置
高陽院藤原泰子の摂関家における位置
皇嘉門院藤原聖子の摂関家における位置)
(他の紹介)著者紹介 山田 彩起子
 1974年生。明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(史学)。現在、明治大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。