検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やきもの (NHKブックス)

著者名 吉田 光邦/著
著者名ヨミ ヨシダ ミツクニ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101646099751/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
291.37 291.37
アメリカ合衆国-教育 識字運動 教育哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057421
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 光邦/著
著者名ヨミ ヨシダ ミツクニ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979
ページ数 274p
大きさ 18cm
分類記号 751
分類記号 751
書名 やきもの (NHKブックス)
書名ヨミ ヤキモノ
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)目次 第1章 識字と「精神の文字化」―イヴァン・イリイチの「レイ・リテラシー」の問題圏
第2章 「機能的リテラシー」の成立と展開
第3章 機能的リテラシーの二つのモデル
第4章 パウロ・フレイレの識字教育理論
第5章 文化的リテラシーと国民の記憶
第6章 批判的リテラシーと文化的ポリティックス
(他の紹介)著者紹介 小柳 正司
 1953年静岡県生まれ。1982年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、鹿児島大学教育学部教授(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。