検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久保田万太郎全集 第2巻

著者名 久保田 万太郎/著
著者名ヨミ クボタ マンタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100876705918.68/クボ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田 万太郎
2008
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210036630
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保田 万太郎/著
著者名ヨミ クボタ マンタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975
ページ数 495p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 久保田万太郎全集 第2巻
書名ヨミ クボタ マンタロウ ゼンシュウ

(他の紹介)目次 序章 小型の多民族社会―マイトシップから文化多元主義へ
1 政治
2 経済
3 ブッシュ・カルチャー
4 ビーチ・カルチャー
5 スポーツ・カルチャー
6 民族のサラダボウル
7 アジアとの共存
8 最新の動向
(他の紹介)著者紹介 越智 道雄
 1936年愛媛県生まれ。明治大学名誉教授。城西大学大学院非常勤講師。中京大学大学院非常勤講師。日本翻訳家協会評議員。主に米豪の比較文化を軸に、1960年代カウンターカルチャーおよびその延長として文化多元主義の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 九月【カヤ】
2 続九月【カヤ】
3 菜の花
4 縁きり
5 露芝
6 立見
7 入院
8 夕日
9 握手
10 三人
11 火事の記憶
12 鎌倉にて
13 くづれやな
14 弟子
15 ふるさとびと
16 みぞれ
17 子供芝居
18 妻子
19 家
20 わかれ
21 雨
22 三十年
23 寂しければ
24 新月
25 無縁
26 彼についてのおもひで
27 身一つ
28 おみち
29 おみち後日
30 秋
31 遁亡
32 春泥
33 いのち
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。