検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋開発ガイドブック 

著者名 国際海洋開発会議/編
出版者 国際海洋開発会議・展示会事務局
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100691302602.9/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

畑 正憲 西山 史真子
1999
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910011625
書誌種別 和図書(児童)
著者名 畑 正憲/作   西山 史真子/画
著者名ヨミ ハタ マサノリ ニシヤマ シマコ
出版者 学研
出版年月 1999.3
ページ数 152p
大きさ 22cm
ISBN 4-05-201064-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ぼくのそり犬ブエノ (学研の新・創作シリーズ)
書名ヨミ ボク ノ ソリイヌ ブエノ
内容紹介 犬嫌いだった少年・ライはハスキー犬のブエノに出会いだんだんと犬好きになっていく。だが、犬ぞりレースの前に事件に巻き込まれる。大自然の中、少年と犬とがあらゆる困難に立ち向かっていく姿を描く。
著者紹介 1935年福岡県生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。ムツゴロウ動物王国主宰。著書に「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの博物志」など多数。
叢書名 学研の新・創作シリーズ

(他の紹介)内容紹介 近年、先進諸国は財源確保のためにどのような税制改革を行ったのか。また、その改革を「公平性」の観点からはどのように評価することができるのだろうか。本書は、グローバル化とともに変わりゆく租税のあり方と、その目指している方向に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 総論(グローバル化は世界の税制をどう変えたのか―税制改革論の再設定
租税論シンポジウム―経済のグローバル化と所得税改革
グローバル時代における個人所得課税の思想―ドゥオーキンの「資源の平等」論を導きの糸として)
第2部 グローバル化と税制の国際比較(アメリカの連邦所得税改革―所得税批判論の展開と大統領税制改革諮問委員会提案を中心に
アメリカの近年の資産性所得減税―配当所得減税を中心に
アメリカにおける消費課税シフトの実態と論理―貯蓄支援政策の展開過程との関連を中心に ほか)
第3部 グローバル化へのボーダーを越える対応(資本所得における情報交換と源泉徴収制度―日本の捕捉徴収制度としての可能性
経済活動のグローバル化の進展と法人税―EUレベルでの法人税調和に向けた試み
地方消費課税と課税自主権―アメリカ州小売売上税改革の理論と現実)
新しい所得税改革の道標としての「修正版包括的所得税」
(他の紹介)著者紹介 諸富 徹
 1968年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程後期経済政策専攻修了。現在、京都大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。