検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳諧の詩学 

著者名 川本 皓嗣/著
著者名ヨミ カワモト コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107402174911.3/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951873045
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川本 皓嗣/著
著者名ヨミ カワモト コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9
ページ数 20,297,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024489-3
分類記号 911.3
分類記号 911.3
書名 俳諧の詩学 
書名ヨミ ハイカイ ノ シガク
内容紹介 素朴な「意味」への問いは、「世界最短の詩」である俳句・俳諧を広く一般詩学へと解放するきっかけとなる。季語や切字などの約束事を当たり前のこととせず、その根底から改めてこの「短詩型」を問い直す俳諧論。
著者紹介 1939年生まれ。東京大学・大手前大学名誉教授。「日本詩歌の伝統」でサントリー学芸賞、小泉八雲賞受賞。ほかの著書に「アメリカの詩を読む」など。

(他の紹介)内容紹介 社員も納得する二代目の決め方から分散した株を買い取る方法、株価1円の株式承継テクニック、やっかいな古参幹部の扱い方まで、あらゆるケースに中小企業のカリスマが答える。
(他の紹介)目次 第1章 きれいごとを言っていたら、事業承継は100%失敗する!(人間心理に精通しているかで、事業承継の正否は決まる
「後で絶対モメない」体制を作って引退せよ ほか)
第2章 「誰が、どれだけ株式を持つか」ですべてが決まる(会社を支配しているのは、社長ではなく株主
株式シェア67%で明暗が分かれる! ほか)
第3章 格安で会社を相続させる極秘テクニック(「円滑化法」は本当に使えるのか?
会社の業績が良いときは人工的に悪くして承継する ほか)
第4章 二代目をスムーズに社内に根付かせる方法(この根回しで、社員の反発なく引き継げる
継ぎたがらない子供をその気にさせる秘策は? ほか)
第5章 ココまでやっておけば安心して引退できる!(継がせたら1年、新しいことは何もさせるな
新米社長の仕事は、決裁のハンコをひたすら押すこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 昇
 株式会社武蔵野、代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学卒業。76年日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の武蔵野)に入社。同社退職後、会社経営などを経て85年に再入社。89年、代表取締役社長に就任。引き継いだ赤字続きの小さな会社を年商35億円までに引き上げた手腕はもはや伝説。その優れた経営で、株式会社武蔵野は、2000年に日本経営品質賞受賞、2001年に経済産業大臣賞受賞、2004年に経産省が推薦する「IT経営百選」の最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。