検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編幻の鉄路を追う 西日本編(おとなの鉄学)

著者名 川島 令三/著
著者名ヨミ カワシマ リョウゾウ
出版者 天夢人
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107843120686.2/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コリン・ウィルソン 梶元 靖子
1989
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952218375
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川島 令三/著
著者名ヨミ カワシマ リョウゾウ
出版者 天夢人
出版年月 2023.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-82538-2
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 新編幻の鉄路を追う 西日本編(おとなの鉄学)
書名ヨミ シンペン マボロシ ノ テツロ オ オウ
内容紹介 約30年前に提言された未成線の有効活用法は、その後実現されたのか。西日本編は、四国新幹線を中心に、岩日北線や今福線といったローカル新線、九州横断鉄道の一環である高千穂延長線などを取り上げ、再度検証する。
著者紹介 兵庫県生まれ。鉄道アナリスト。早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ「鉄道で楽しむ旅」講師。著書に「全国鉄道事情大研究」など。
叢書名 おとなの鉄学

(他の紹介)内容紹介 俳句は、五・七・五の十七音からなる世界でいちばん短い詩です。母親熊と子ども熊は、人間たちのスポーツが大好き。スポーツの俳句を十四句収録。
(他の紹介)著者紹介 村井 康司
 1958年、北海道函館生まれ。1993年に作家の小林恭二氏の句会で俳句をはじめる。俳句同人誌「恒信風(こうしんふう)」を1995年に創刊、編集人をつとめる。他に俳句誌「豈(あに)」同人。ジャズの評論も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 尚令
 1971年、大阪府生まれ。イラストレーター。書籍の装画や挿絵、NHK「みんなのうた」の映像イラストなどをてがける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。