検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お天気歳時記 

著者名 大野 義輝/著
著者名ヨミ オオノ ヨシテル
出版者 雪華社
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101482461451.9/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
361.8 361.8
社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049920
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大野 義輝/著   平塚 和夫/著
著者名ヨミ オオノ ヨシテル ヒラツカ カズオ
出版者 雪華社
出版年月 1983.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7928-0180-X
分類記号 451.91
分類記号 451.91
書名 お天気歳時記 
書名ヨミ オテンキ サイジキ

(他の紹介)内容紹介 “普通”や“あたりまえ”を見直し、“わたし”が他者とつながる“ちから”を得るために、排除や差別とどのように向き合えばよいだろうか。差別‐被差別という二分法的見方を超えて、みずからの“差別する可能性”を認めたうえで、日常をより豊かに生きていくための重要な手がかりとして、排除や差別という営みや出来事を“活用”していこう。
(他の紹介)目次 第1部 排除や差別を読み解くために(排除と差別の社会学を考える基本をめぐって
屠場をフィールドワークする
排除・差別問題における当事者とは誰か―「なぜこういうことに関心を?」という問いかけから
メディアから排除や差別を読む)
第2部 個別の問題を手がかりとして(ジェンダーは男/女の二項対立的概念ではない
同性愛への「寛容」をめぐって―新たな抑圧のかたち
異性愛主義のなかの女性の同性愛的欲望―それが確認されにくいのはどのようにしてか
「障害者」と「非障害者」を隔てるもの
ハンセン病差別の今日的様相 ほか)
(他の紹介)著者紹介 好井 裕明
 筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。1956生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。