検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化粧品成分用語事典 2006

出版者 中央書院
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105100069576.7/ケシ/2006貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
311.1 311.1
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950380497
書誌種別 和図書(一般)
出版者 中央書院
出版年月 2005.11
ページ数 605p
大きさ 17cm
ISBN 4-88514-031-5
分類記号 576.7
分類記号 576.7
書名 化粧品成分用語事典 2006
書名ヨミ ケショウヒン セイブン ヨウゴ ジテン

(他の紹介)目次 第1部 アーレントのテキスト(カント政治哲学の講義(カントに政治哲学があるか
『判断力批判』の問題性
哲学者の政治的関心 ほか)
構想力)
第2部 解釈的試論(ハンナ・アーレントの判断作用について(ロナルド・ベイナー)(判断作用―袋小路の解決
理解と歴史的判断力
アイヒマンを裁く ほか))
(他の紹介)著者紹介 アーレント,ハンナ
 1906年ユダヤ系ドイツ人として西独ハノーファーに生まれたアメリカの女性政治思想家。マールブルク、フライブルク、ハイデルベルクの諸大学でハイデガーやヤスパースらについて哲学を学ぶ。ナチスが政権を奪取した1933年パリへ亡命し、さらに41年ナチスによりパリ占領のためニューヨークへ逃れた。45年大戦終結後も米国にとどまり、51年米国の市民権を取得。米国の諸大学で講義を行ないながら現代の政治思想の諸問題について多面的な文筆活動を展開し、かつ自らの哲学体系の構築を企てた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 義文
 1922年生まれ。47年東京大学法学部政治学科卒業。50年東京大学文学部哲学科卒業。法政大学名誉教授。2004年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。