検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きている裁判官 

著者名 佐木 隆三/著
著者名ヨミ サキ リュウゾウ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102667938913.6/サキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐木 隆三
1993
289.3 289.3
学校-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310122112
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐木 隆三/著
著者名ヨミ サキ リュウゾウ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.6
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002226-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 生きている裁判官 
書名ヨミ イキテ イル サイバンカン

(他の紹介)内容紹介 日本に最初にやってきたアメリカ人、ケンドリックとは何者なのか?ペリー来航の六十二年前、寛政三年(1791)、本州最南端・串本沖に姿を現したのは巨大な帆船レイディ・ワシントン号だった。それはたんなる「漂着」などではない。船長ジョン・ケンドリックは日本にいったい何を求めてやってきたのか。「日米関係」の緒となった男による航海の足跡を辿るドキュメント。
(他の紹介)目次 最初のアメリカ船
ウエアハムで
海に賭ける
出港
航海
嵐の中から
スペイン軍と先住民と
ハワイへ、そして広東へ
置き去りにされて
日本で初めての星条旗〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐山 和夫
 1936年和歌山県生まれ。作家。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。日本ペンクラブ、アメリカ野球学会、スポーツ文学会会員。1995年、ホフストラ大学より『日本とベーブ・ルース』でジョゼフ・アストマン賞。1998年、アメリカ野球学会(ニグロ・リーグ)からトウィード・ウェッブ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。