検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図読解入門 (大学テキスト)

著者名 籠瀬 良明/著
著者名ヨミ カゴセ ヨシアキ
出版者 古今書院
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105470082454.9/カゴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950779903
書誌種別 和図書(一般)
著者名 籠瀬 良明/著   水嶋 一雄/編
著者名ヨミ カゴセ ヨシアキ ミズシマ カズオ
出版者 古今書院
出版年月 2009.11
ページ数 78p
大きさ 26cm
ISBN 4-7722-5244-7
分類記号 454.9
分類記号 454.9
書名 地図読解入門 (大学テキスト)
書名ヨミ チズ ドッカイ ニュウモン
内容紹介 読図の可能性とその限界を、具体的な地図で示すことを目的としたテキスト。断層崖・扇状地・三角州・谷と山地などの地形図を中心に、その読み方を解説する。
著者紹介 1911〜2000年。富山県生まれ。文学博士、理学博士。横浜市立大学教授、日本大学教授、黒部川扇状地研究所名誉所長などを歴任。著書に「地図を追って」「大縮尺図で見る平野」他多数。
叢書名 大学テキスト

(他の紹介)目次 断層崖
扇状地
自然堤防と後背湿地
三角州
海岸
段丘・台地
谷と山地
さんご礁
集落の発達
都市の発達
観光地域など
(他の紹介)著者紹介 籠瀬 良明
 文学博士、理学博士。1911年富山県入善町の黒部川扇状地で生まれる。2000年没。この間横浜市立大学教授・日本大学教授、黒部川扇状地研究所名誉所長、日本城郭史学会名誉会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水嶋 一雄
 理学博士。1947年富山県入善町の黒部川扇状地で生まれる。富山県立魚津高校、日本大学文理学部地理学科卒業。1975年日本大学文理学部地理学科助手。1989年日本大学助教授。1995年日本大学教授。長野大学、東京農業大学、立正大学などの非常勤講師を歴任し、現在、慶応大学の非常勤講師として地理学を講義。また、現在、篭瀬良明先生が名誉所長である黒部川扇状地研究所の所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。