蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市場中心主義への挑戦
|
著者名 |
石水 喜夫/著
|
著者名ヨミ |
イシミズ ヨシオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103606828 | 332.1/イシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950015935 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
石水 喜夫/著
|
著者名ヨミ |
イシミズ ヨシオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7948-0554-3 |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
書名 |
市場中心主義への挑戦 |
書名ヨミ |
シジョウ チュウシン シュギ エノ チョウセン |
副書名 |
人口減少の衝撃と日本経済 |
副書名ヨミ |
ジンコウ ゲンショウ ノ ショウゲキ ト ニホン ケイザイ |
内容紹介 |
人間の運命までも市場に委ねてはならない。人口の減少が日本経済に与える影響を見通し、今後とるべき政策運営の方向性を論じる。市場制御、地域産業重視の経済政策の必要性を説く問題提起の書。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。労働省(現厚生労働省)政策調査部等を経て、現在日本労働研究機構計量情報部統計情報課長兼動向分析課長。共著に「現代雇用政策の論理」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古くは陶磁器、絹織物から始まった日本の輸出産業は美術工芸品、玩具、繊維製品、バイク、自転車、自動車、電化製品、コンピューター、造船等多種多様になった。今まであまり海外との取引、海外進出を考えたことのなかった企業の経営者に向けた手引書。 |
(他の紹介)目次 |
1 中小企業にとっての国際化(中小企業にとって、国際化とは何か 中小企業の国際化チェックリスト) 2 海外進出で直面する事例集(新人の採用―人事 バイトの禁止―労務 ほか) 3 上手な海外進出(最初にすべきこと 世界各国の諸事情 ほか) 4 海外広告(広告の共通原則 目的と優先順位の明確さ ほか) |
目次
内容細目
前のページへ