検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卵を買いに (幻冬舎文庫)

著者名 小川 糸/[著]
著者名ヨミ オガワ イト
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107215634B914.6/オガ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 春野 岩國 哲人
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951699066
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小川 糸/[著]
著者名ヨミ オガワ イト
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.2
ページ数 278p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-42696-2
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 卵を買いに (幻冬舎文庫)
書名ヨミ タマゴ オ カイニ
内容紹介 素朴だけれど洗練された食卓、代々受け継がれるミトン、森と湖に囲まれて暮らす謙虚で明るい人々…。ラトビアという小さな国が教えてくれた、生きるために本当に大切なもの。新たな出会いと気づきの日々を綴った日記エッセイ。
叢書名 幻冬舎文庫

(他の紹介)内容紹介 東京都中央区は、江戸時代からの「芝居の町」。舞踊家の諸河文子さんは、中央区でこども歌舞伎をはじめたいと、子どもたちによびかけた。小学校三年生の繁沢快くんは、弟の朗くんとともに、こども歌舞伎を練習することになった。最初は、気が乗らなかった快くんだが、伝統文化のすばらしさとたいせつさを感じ、いつしか夢中になっていった。
(他の紹介)目次 第1章 ぼく、はずかしいよ
第2章 やってみようかなあ
第3章 サッカーに似ている
第4章 仲間もきょうだいも、いいもんだ
第5章 伝統文化って?
第6章 集中げいこ、がんばるぞ!
第7章 本物の歌舞伎みたい!
第8章 なかなかねむれない
第9章 ついに本番だ!
第10章 また、集まろう!
(他の紹介)著者紹介 光丘 真理
 宮城県生まれ。劇団文学座17期生。出産を機に、童話を書き始める。日本児童文芸家協会所属。読み語りボランティアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。