検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米国特許法逐条解説 

著者名 ヘンリー幸田/著
著者名ヨミ ヘンリー コウダ
出版者 発明協会
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103766358507.2/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
水ビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910036221
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘンリー幸田/著
著者名ヨミ ヘンリー コウダ
出版者 発明協会
出版年月 1999.5
ページ数 651p
大きさ 22cm
ISBN 4-8271-0264-3
分類記号 507.23
分類記号 507.23
書名 米国特許法逐条解説 
書名ヨミ ベイコク トッキョホウ チクジョウ カイセツ
内容紹介 条文を平易に和訳し、その趣旨、用語解説、判例、問題点に項を分け解説。方法特許の強化、特許期間の延長等の法改正に対応し、さらに日本企業の関連事件を含む最近の重要判例を追加した改訂版。

(他の紹介)内容紹介 今、世界で水の争奪戦が始まった。はたして日本は生き残れるか。
(他の紹介)目次 はじめに―採取可能な水、「0.01パーセント」の真実
第1部 世界中で足りない水(世界を襲う「ウォーター・クライシス」
「バーチャル・ウォーター」―水輸入大国・日本
地球温暖化が水資源の枯渇をもたらす)
第2部 水が引き起こす戦争(イラク戦争は「水戦争」だった?
世界は水を巡る紛争・問題に溢れている)
第3部 巨大「水マーケット」をめぐる攻防(IBMが水ビジネスに乗り出した意味
水不足に商機を見出す海外「水メジャー」
新興国も参入する「110兆円水市場」
日本の上下水道の現状と課題
動き出した日本の産・官・学―「チーム水・日本」の役割)
おわりに―ジョン・F.ケネディの「夢」は実現するか?
(他の紹介)著者紹介 吉村 和就
 グローバルウォータ・ジャパン代表。国連テクニカルアドバイザー。千葉工業大学、工学院大学非常勤講師。日本を代表する水環境問題の専門家。G8北海道洞爺湖サミットでは、自民党の特命委員会「水の安全保障研究会」の委員として提言をまとめた。「水の安全保障戦略機構」技術普及委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。