検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎忌の世界 

著者名 岡田 重精/著
著者名ヨミ オカダ シゲキヨ
出版者 国書刊行会
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105980171387/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
387 387
青少年問題 携帯電話 インターネット 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950928506
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 重精/著
著者名ヨミ オカダ シゲキヨ
出版者 国書刊行会
出版年月 1989.11
ページ数 497p
大きさ 22cm
分類記号 387
分類記号 387
書名 斎忌の世界 
書名ヨミ イミ ノ セカイ
副書名 その機構と変容
副書名ヨミ ソノ キコウ ト ヘンヨウ

(他の紹介)内容紹介 メール漬、ネットいじめ、学校裏サイト、プロフ、違法ファイル、児童買春・児童ポルノ…さらに深化した「ケータイの闇」。“禁止”にしても意味はない。“ケータイと子ども”教育の第一人者が提案する、今、もっとも必要な“親と子のケータイルール”。
(他の紹介)目次 第1章 「メール漬け」から我が子を救う、親と子のルール(「ケータイ依存」は「メール漬け」から始まる
見えにくい友人関係が見えやすくなるルール ほか)
第2章 危険な誘惑から我が子を守る、親と子のルール(保護者に無断でできるネットショッピング
使わせますか?有料コンテンツ ほか)
第3章 ネットいじめを許さない、我が家のルール(ケータイを持つ子どもが増えたらネットいじめに要注意
ネットで書かれることの恐ろしさ ほか)
第4章 ルールづくりから始まる、家庭での情報モラル教育(基本は、「ちょっと待って」という態度
知っておきたいメディアリテラシーという考え方 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。