検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキュメント「自殺過労死」裁判 

著者名 藤本 正/著
著者名ヨミ フジモト タダシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103176434366.9/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
1991
596 596
日本文学-歴史-近代 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610050566
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 正/著
著者名ヨミ フジモト タダシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.10
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-16017-1
分類記号 366.99
分類記号 366.99
書名 ドキュメント「自殺過労死」裁判 
書名ヨミ ドキュメント ジサツ カロウシ サイバン
副書名 24歳夏アドマンの訣別
副書名ヨミ ニジュウヨンサイ ナツ アドマン ノ ケツベツ
内容紹介 わが国裁判史上初めて、社員の自殺について会社の全面的な責任が認められ、賠償額も史上最高の1億2600万円が認定された。原告代理人弁護士が、“歴史的勝訴”を克明に辿る。
著者紹介 1933年生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。わが国労災裁判の草分けの一人。裁判、執筆・講演、母校の講師と多彩に活躍。日本・モンゴル法律家友好協会会長。「時短革命」他著書多数。

(他の紹介)内容紹介 明治から第二次世界大戦を中心に、植民地下の作家を含め日本近代文学が韓国をみるまなざし、現代にいたるスパンで、他者としての韓国表象とその裏返しである日本の自画像を、また韓流ドラマを通じて韓国からの逆照射をも映しだす。百年の営為を網羅する作品年表付。
(他の紹介)目次 1 日本文学のなかの韓国(日本文学のなかの韓国・韓国人像―民族・過去・倫理と関連して
『国民文学』の日本人小説家)
2 「朝鮮」表象と日本語・日本文学(子規と異文化
石川啄木と「朝鮮」―「地図の上朝鮮国に…」の歌をめぐる一考察 ほか)
3 海を越えた人びと・言説(金史良「玄界灘密航」論―語りたくない過去がある
田中英光と「朝鮮」言説―『京城日報』『国民文学』『緑旗』の「テクスト」をめぐって ほか)
4 「韓流」の現代(「在日」文学の行方
玄月文学における韓国・韓国人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 一信
 1946年生。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学立命館大学)。立命館大学文学部教授。日本近現代文学、外地日本語文学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崔 在〓
 1952年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。韓国外国語大学校教授。比較文学比較文化、日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。