検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちっとも偉くなかったノーベル賞科学者の素顔 (講談社+α文庫)

著者名 石田 寅夫/[著]
著者名ヨミ イシダ トラオ
出版者 講談社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105455950B402.8/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

防災科学技術研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950768392
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石田 寅夫/[著]
著者名ヨミ イシダ トラオ
出版者 講談社
出版年月 2009.10
ページ数 297p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-281322-8
分類記号 402.8
分類記号 402.8
書名 ちっとも偉くなかったノーベル賞科学者の素顔 (講談社+α文庫)
書名ヨミ チットモ エラクナカッタ ノーベルショウ カガクシャ ノ スガオ
副書名 夢に向かって生きた83人の物語
副書名ヨミ ユメ ニ ムカッテ イキタ ハチジュウサンニン ノ モノガタリ
叢書名 講談社+α文庫

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞の歴史はそのまま、現代科学の歴史でもある。科学者たちは真理を追究し、人類の発展に大きく寄与する業績にたどりつく。それは不撓不屈の努力の結果であり、しかし偶然もあり、また若い頃の功績が受賞に結びついたりもする。「物理学は力仕事である」「長生きすると受賞に間に合う」など科学者である筆者のユーモアあふれる筆致でわかりやすく、人生の機微とともに先端科学の基礎知識も得られる一冊。
(他の紹介)目次 1 1901〜1915・現代科学の黎明期1―放射線利用と免疫・抗体反応研究の始まり
2 1916〜1930・現代科学の黎明期2―未来を予測し、生体の構造に迫る
3 1931〜1945・現代科学の揺籃期―原子エネルギーの利用とDNAの発見
4 1946〜1960・現代科学の確立期―物質の究極とは、そして現象とは何か
5 1961〜1975・現代科学の成長期―有機物の創造と生命の解明が始まる
6 1976〜1985・現代科学の発展期―有機化学現象の理論化から遺伝子工学の時代へ
(他の紹介)著者紹介 石田 寅夫
 1938年、三重県に生まれる。東京大学理学部を卒業し、同大学大学院化学系研究科修士課程修了。理学博士。旭化成工業(株)入社後も、東京大学応用微生物学研究所、医科学研究所、脳研究所、プリンストン大学、米国国立衛生研究所、ハーバード大学で研究する。学校法人鈴鹿医療科学大学教授、東洋医学研究所所長。2007年度文部科学大臣表彰科学技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。