検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木材工業ハンドブック 

著者名 農林省林業試験場/編
著者名ヨミ ノウリンショウ リンギョウ シケンジョウ
出版者 丸善
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101543585657/モク/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1950
1950
2911

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157720
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林省林業試験場/編
著者名ヨミ ノウリンショウ リンギョウ シケンジョウ
出版者 丸善
出版年月 1979
ページ数 1127,53p
大きさ 22cm
分類記号 657.036
分類記号 657.036
書名 木材工業ハンドブック 
書名ヨミ モクザイ コウギョウ ハンドブック

(他の紹介)内容紹介 DNA二重らせんの発見以来、もっとも大きな出来事としてヒトゲノムの解読があげられる。はたしてゲノムとは何か。シリーズ全体のキーワードでもあるゲノムについて歴史を概観し、細胞から個体まで、最先端の現代生物科学を理解するうえでの基本事項を解説する。さらにこれからの生物科学にとって必須の概念であるエピジェネティクスやバイオインフォマティクスについての概説および課題を示す。
(他の紹介)目次 1 ゲノム科学への道―メンデルからワトソンのゲノムまで
2 ゲノムから細胞へ
3 ゲノムから個体へ―発生分化の基本
4 ゲノムの高度活用戦略―エピジェネティクス
5 ゲノムを読み解く―バイオインフォマティクス
付録 バイオインフォマティクス理解のためのデータベース
(他の紹介)著者紹介 小原 雄治
 国立遺伝学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 寛
 JT生命誌研究館顧問、大阪大学名誉教授、奈良先端科学技術大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 隆司
 東京大学大学院理学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 直人
 自然科学研究機構基礎生物学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 裕之
 国立遺伝学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。