検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セリーヌの作品 第10巻

著者名 L=F.セリーヌ/著
著者名ヨミ L F セリーヌ
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104874615958/セリ/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
958.78 958.78
日本翻訳文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950137989
書誌種別 和図書(一般)
著者名 L=F.セリーヌ/著
著者名ヨミ L F セリーヌ
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.5
ページ数 445p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-03071-5
分類記号 958.78
分類記号 958.78
書名 セリーヌの作品 第10巻
書名ヨミ セリーヌ ノ サクヒン
内容紹介 奔放な文体、リズミカルな毒舌、俗語を駆使した新鮮な表現で、文学、ユダヤ問題、国際連盟、ソ連紀行等を綴った、本国フランスではいまなお出版を差し止められたままの、幻の政治・社会評論集。
著者紹介 1894〜1961年。フランスの小説家、医師。パリの場末で開業の傍ら執筆、32年「夜の果てへの旅」で作家に。亡命、帰国後「城からの脱出」他を発表。冷遇のうちに没す。
虫けらどもをひねりつぶせ
片山 正樹/訳

(他の紹介)内容紹介 近代アメリカ文学を代表する3人の作家―セジウィックらによりすでにホモセクシュアルな欲望を論じられたヘンリー・ジェイムズ、レズビアン作家として知られるウィラ・キャザー、男性的異性愛のイコンとされてきたヘミングウェイをとりあげ、テクストが確かに喚起する性的な欲望と向かいあいながらも、フーコー、バトラーらをふまえ、その欲望が生成される過程や構造を分析する。ゲイかレズビアンか、異性愛か同性愛かという二分化されたセクシュアル・アイデンティティのあり方に異議を申し立てる。
(他の紹介)目次 クィア物語論
第1部 クローゼットの扉の前で―ヘンリー・ジェイムズのホモフォビックな語り(クローゼットの獣なんかこわくない?―サスペンス仕立ての「密林の獣」
ライバルの死をめぐって―『ロデリック・ハドソン』における予示
どのストーリーにレズビアンがいますか?―『ボストンの人びと』のプロット分析)
第2部 開かれたクローゼットの内側―ウィラ・キャザーの不安なオーサーシップ(ウィリアム・キャザー・Jr.の不安―ジェンダー、欲望、オーサーシップ
父の誘惑―「ポールの場合」のエディプス読解
だれが不倶戴天の敵なのか?―信頼できない語り手ネリー・バーズアイ)
第3部 見え隠れするクローゼット―アーネスト・ヘミングウェイをクィアする(インする批評/アウトする批評―ヘミングウェイ批評のクローゼット
「正しいセクシュアリティ」は語らない―「エリオット夫妻」における行為の内容
ホモセクシュアルな身体の表象―視点と海の変容
エデンの園はどこにある?―原稿、編集、そしてアフリカ)
原稿は語り終わらない
(他の紹介)著者紹介 松下 千雅子
 1965年大阪生まれ。1990年同志社大学大学院文学研究科博士前期課程修了。1992年ミシガン州立大学大学院英文学専攻修士課程修了。現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授。専門はアメリカ文学、ジェンダー批評、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。