検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

缶コーヒー風景論 

著者名 山崎 幹夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミキオ
出版者 洋泉社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102731825619.8/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
588.4 588.4
豊臣 秀吉 徳川 家康 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310145416
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 幹夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミキオ
出版者 洋泉社
出版年月 1993.12
ページ数 240p
大きさ 19cm
ISBN 4-89691-133-4
分類記号 588.4
分類記号 588.4
書名 缶コーヒー風景論 
書名ヨミ カン コーヒー フウケイロン
内容紹介 1969年以降、ささやかながらも壮絶なサバイバル戦を展開してきた缶コーヒー産業。その栄枯盛衰を20年に及び採集した空き缶を眺めつつ飲んでいる缶コーヒーのすべてがわかる1冊。
著者紹介 1959年東京都生まれ。

(他の紹介)内容紹介 感覚を鋭くし、危険を早く察知すれば自分も周りも楽になる!仕事も人間関係も「気づく力」が重要!感じやすい柔らかいからだを作れば、直観的な判断力と創造力が身につく。
(他の紹介)目次 第1章 「気づかないふり社会」から脱却しよう
第2章 ヒットの前に違和感あり
第3章 「これじゃない!」を感じ、見抜く力
第4章 「ん?あれ?」感覚をひらく
第5章 違和感の芽を育てる
第6章 違和感のチカラ
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ、東京大学法学部卒。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『身体感覚を取り戻す腰・ハラ文化の再生』(新潮学芸賞)『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。