検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳卒中になったその日から開く本 (病後・手術後のすごし方シリーズ)

著者名 中山 博文/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヒロフミ
出版者 保健同人社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105454342493.7/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950765915
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 博文/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヒロフミ
出版者 保健同人社
出版年月 2009.10
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-8327-0640-8
分類記号 493.73
分類記号 493.73
書名 脳卒中になったその日から開く本 (病後・手術後のすごし方シリーズ)
書名ヨミ ノウソッチュウ ニ ナッタ ソノヒ カラ ヒラク ホン
内容紹介 脳卒中の発症後から、1週間以内、1〜4週間、1か月〜半年、退院・転院後まで、それぞれの時期に必要な情報をドクターがやさしく解説。患者を支えるシステム、脳卒中をめぐる課題も取り上げる。
叢書名 病後・手術後のすごし方シリーズ

(他の紹介)内容紹介 発症後1週間以内、1〜4週間、1か月〜半年、退院・転院後、それぞれの時期に必要な情報をドクターがやさしく解説します。
(他の紹介)目次 1 脳卒中を知る
2 病院で
3 自宅に戻ってから
4 脳卒中後の人生
5 脳卒中患者を支えるいろいろなシステム
6 脳卒中をめぐる課題
(他の紹介)著者紹介 中山 博文
 中山クリニック院長、社団法人日本脳卒中協会専務理事・事務局長。1984年、弘前大学医学部卒業。弘前大学医学部、国立大阪病院(現国立病院機構大阪医療センター)に勤務。91〜93年、厚生省臨床研修指導医海外留学生としてデンマークに留学。コペンハーゲン脳卒中研究(Copenhagen Stroke Study)に加わり、脳卒中ケアについて調査・研究。帰国後、国立大阪病院にて勤務を再開し、95年より内科医長。01年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。