検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重賢公逸話 (熊日新書)

著者名 川口 恭子/著
著者名ヨミ カワグチ ヤスコ
出版者 熊本日日新聞社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106451537289.1/ホソ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950693707
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川口 恭子/著
著者名ヨミ カワグチ ヤスコ
出版者 熊本日日新聞社
出版年月 2008.6
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-87755-313-5
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 重賢公逸話 (熊日新書)
書名ヨミ シゲカタ コウ イツワ
叢書名 熊日新書

(他の紹介)内容紹介 会社はいまどういう状況か?世界経済の流れから徹底診断。
(他の紹介)目次 第1章 大企業も倒産する時代(会社はいつでも倒産する時代
大企業にも倒産の恐怖が迫る ほか)
第2章 会社をつぶさないために(会社は何を目指すべきか
復活のカギは実は近くにある ほか)
第3章 会社経営にはツボがある(自社のプロフィットモデルを知る
キャッシュが命綱 ほか)
第4章 チーム力を改善せよ(組織は簡単に変わらない
無気力化する社員 ほか)
第5章 金融知識の欠如は死を招く(マネーの支配力は落ちている
バブル頻発の時代がやってくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 木下 晃伸
 1976年、愛知県生まれ。南山大学法学部卒業後、中央三井信託銀行、三菱UFJ投信を経て独立。アナリストとして取材した上場企業数は1000社以上にものぼり、また、ファンドマネジャーとしてはモーニングスター優秀ファンド賞を3年連続受賞。日経平均バブル後最安値からの株価反騰をピンポイントで予測するなど気鋭のアナリストとして活躍を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。