蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100652551 | 675/ウメ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
現代中国人に日本はどう「イメージ」…
江 暉/著
Hatred Has No Fut…
Ma Liche…
中国「反日」の源流
岡本 隆司/著
日本で生まれた中国国歌 : 「義勇…
久保 亨/著
中国人の日本観第1巻
『中国人の日本観…
憎しみに未来はない : 中日関係新…
馬 立誠/著,及…
日中対立 : 習近平の中国をよむ
天児 慧/著
「反日」で生きのびる中国
鳥居 民/著
蔣介石の外交戦略と日中戦争
家近 亮子/著
中国人の日本観第2巻
『中国人の日本観…
中日友好随想録 : 孫平化が記録…下
孫 平化/著,武…
中日友好随想録 : 孫平化が記録…上
孫 平化/著,武…
温家宝の公共外交芸術(パブリック・…
趙 新利/著,多…
反日 : 中国は民族主義を越えられ…
馬 立誠/著,杉…
中国の対日宣伝と国家イメージ : …
趙 新利/著,趙…
中国・台湾における日本像 : 映画…
弓削 俊洋/編著
中国「反日」の源流
岡本 隆司/著
転換期日中関係論の最前線 : 相互…
法政大学国際日本…
中国の日本乗っ取り工作の実態 : …
福田 博幸/著
中国共産党「天皇工作」秘録
城山 英巳/著
中日関係史1978-2008
歩 平/編集代表…
メディア・ナショナリズムのゆくえ …
大石 裕/編著,…
中国の大学生2万7187人の対日意…
大森 和夫/著,…
清代中日学術交流の研究
王 宝平/著
時は流れて : 日中関係秘史五十…下
劉 徳有/著,王…
中国人の日本観
アレン S.ホワ…
近代中国官民の日本視察
熊 達雲/著
戦後中日関係史
林 代昭/著,渡…
中国人の日本観
アレン・S・ホワ…
日華・風雲の七十年 : 張群外交秘…
張 群/著,古屋…
中国人の日本人観100年史
伊東 昭雄/[ほ…
前へ
次へ
英国推理作家協会(CWA)賞ゴールド・ダガー賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210023429 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
梅沢 伸嘉/著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ノブヨシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1981.7 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
書名 |
グループインタビュー調査 |
書名ヨミ |
グループ インタビュー チョウサ |
副書名 |
実施と分析の技術 |
副書名ヨミ |
ジッシ ト ブンセキ ノ ギジュツ |
(他の紹介)内容紹介 |
一九一九年秋、印刷工の黒川収蔵は紙幣印刷のため極東ロシア領の小都市尼港(ニコラエフスク・ナ・アムーレ)にある島田商会に派遣される。当地最大の日本企業・島田商会の発行する紙幣「ピコラエヴィッチ」は、下落の激しいルーブル札を補完し、町の産業を支える紙幣として当地の人々の生活に深く根付いていた。新紙幣の印刷は、美しいロシア娘オリガの協力で進められ、いつしか二人には恋愛感情が芽生えていった。ようやく紙幣の印刷が完成に近づいた頃、町には四〇〇〇人を超える赤軍過激派が押し寄せる。ロシア人有力者たちは次々に処刑され、やがてその魔手は日本人にも向けられる。外界からの援軍を得られない厳寒の尼港で、およそ七五〇人の日本軍民は悲壮な覚悟で徹底抗戦を試みる。果たして黒川とオリガの運命は?第2回城山三郎経済小説大賞受賞作。「通貨とは何か?」「経済とは何か?」を問う問題作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 敬太郎 昭和21年4月生まれ。東京都出身。昭和46年学習院大学経済学部卒。同年、大広(広告代理店)入社。昭和51年ジェーピーシーを設立(雑貨の製造輸入)し、代表取締役に。川越市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ