検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術学ハンドブック 

著者名 神林 恒道/[ほか]編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104279088701/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
701 701

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950631008
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神林 恒道/[ほか]編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.4
ページ数 283,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-80023-2
分類記号 701
分類記号 701
書名 芸術学ハンドブック 
書名ヨミ ゲイジュツガク ハンドブック

(他の紹介)目次 総論
進化論をめぐって
言語の起源と進化の研究―その歴史と特徴
言語の起源と進化(生態学・行動学の視点から
脳・神経科学の立場から
生成文法の視点から
自己組織化/コンピュータ・モデリングの視点から)
言語の変異
言語の変化
日本語の起源と変化
可能性
(他の紹介)著者紹介 中島 平三
 1946年東京都に生まれる。1982年アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了。現在、東京都立大学名誉教授・学習院大学文学部教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池内 正幸
 1949年新潟県に生まれる。1976年東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。現在、津田塾大学学芸学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。