検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

温泉 

出版者 日本温泉協会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104223581453.9/オン/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
933.6 933.6
中国残留孤児 中国語教育 国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950524281
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本温泉協会
出版年月 2007.2
ページ数 67p
大きさ 31cm
ISBN 4-930797-11-7
分類記号 453.9
分類記号 453.9
書名 温泉 
書名ヨミ オンセン
副書名 歴史と未来
副書名ヨミ レキシ ト ミライ

(他の紹介)内容紹介 中国帰国者の子どもたちがどのような学校生活を送っているのか。2年弱にわたるフィールドワークをもとに描いた学校エスノグラフィー。
(他の紹介)目次 第1部 小学校を生きる中国帰国児童たち(ニューカマーとしての中国帰国者
見えない「子どもたちの周辺化」
日本語教室での子どもたち
中国語教室での子どもたち
子どもたちの学力
親子の希薄なコミュニケーション
中国帰国の子どもたちを支える視点)
第2部 ニューカマーの子どもたちの研究への視座(ニューカマーの子どもたちをどう視るか
子どもたちの言語能力を考える)
(他の紹介)著者紹介 高橋 朋子
 大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了、博士(言語文化学)。現在、大阪大学留学生センター、同志社大学日本語・日本文化教育センター非常勤講師。慶應義塾大学外国語教育研究センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。