検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林勇文集 第8巻

著者名 小林 勇/著
著者名ヨミ コバヤシ イサム
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100833383914.6/コバ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 靖
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210033154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 勇/著
著者名ヨミ コバヤシ イサム
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.4
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 小林勇文集 第8巻
書名ヨミ コバヤシ イサム ブンシュウ

(他の紹介)内容紹介 ヒトはどこから来てどこへ行くのか―。人間の最大の特徴は、物語る能力にあるホモ・ナランスという新しい人間観を提出する。
(他の紹介)目次 1 総論 ホモ・ナランスの可能性
2 神話から見たヒトの起源と終末
3 レンブラントの懐疑―堕落と自由のあいだ
4 “権利”と“平等”をめぐる断章―欠如とともにある生の視点から
5 人とヒト―パーソン論の視座を通して
6 ヒトがヒトを殺すとき
7 「知識を自然の中に置く」とはいかなることか―自然化された認識論の現在
8 座談 動物と機械のあいだ
(他の紹介)著者紹介 野家 啓一
 1949年生。東北大学大学院文学研究科教授。専門は現代哲学・科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 随筆書画一如
2 日本文人画十選
3 玉堂琴士慕情
4 旧い絵の束
5 家
6 初期有田の盃
7 たくましい高菜の花
8 銀座春雨
9 「懐素自叙帖」を眺めながら
10 牡丹と老僧
11 緊張の美
12 赤い鞄
13 ねじ釘の画家
14 「ねじ釘の画家」補稿
15 「芋銭名作展」をみて
16 ポール・ジェンキンス
17 「日本の文人画展」をみて
18 「ゴヤ展」をみて
19 「モネ展」をみて
20 青花折枝花果文梅瓶
21 東雲篩雪図
22 個展に際して
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。