検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世ヨーロッパの言語と社会 

著者名 ピーター・バーク/[著]
著者名ヨミ ピーター バーク
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105448948802.3/バク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コラ・アネット スティーブン・ケロッグ 掛川 恭子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950762185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ピーター・バーク/[著]   原 聖/訳
著者名ヨミ ピーター バーク ハラ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9
ページ数 9,254,66p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022573-1
分類記号 802.3
分類記号 802.3
書名 近世ヨーロッパの言語と社会 
書名ヨミ キンセイ ヨーロッパ ノ ゲンゴ ト シャカイ
副書名 印刷の発明からフランス革命まで
副書名ヨミ インサツ ノ ハツメイ カラ フランス カクメイ マデ
内容紹介 摩擦、競争、混合、そして純化と統一。近代以前のヨーロッパにおける、言語と様々な社会的集団との多様かつ重層的な関わり合いを、王権や教会などの公文書、裁判記録、文学作品、個人の日記などの史料に拠りながら描き出す。
著者紹介 1937年生まれ。ケンブリッジ大学名誉教授。専門は近世ヨーロッパ文化史。著書に「文化史とは何か」「歴史学と社会理論」「ルネサンス」など。

(他の紹介)内容紹介 言語間の摩擦、競争、混合、そして純化と統一―言語と国家との結びつきが決定的なものになる近代以前のヨーロッパにおける、言語と様々な社会的集団との多様かつ重層的な関わり合いを、王権や教会などの公文書から、裁判記録や文学作品、個人の日記に至るまでの史料に拠りながら、生き生きと描き出す。碩学ピーター・バークによる言語社会史の試み。
(他の紹介)目次 序章 共同体と諸地域
第1章 「話を聞けば、どんな人物かが判明する」―近世における言語の発見
第2章 ラテン語 言語共同体への模索
第3章 競い合う俗語群
第4章 標準語化する諸言語
第5章 混ざり合う諸言語
第6章 言語の純化
終章 言語と民族
(他の紹介)著者紹介 バーク,ピーター
 1937年生まれ。ケンブリッジ大学名誉教授。近世ヨーロッパ文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 聖
 1953年生まれ。東京外国語大学卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。女子美術大学芸術学部教授。近代言語社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。