検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ国立公園 (私のとっておき)

著者名 牧野 森太郎/著
著者名ヨミ マキノ シンタロウ
出版者 産業編集センター
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106304009295.3/マキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
295.3 295.3
便所 排泄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951161285
書誌種別 和図書(一般)
著者名 牧野 森太郎/著
著者名ヨミ マキノ シンタロウ
出版者 産業編集センター
出版年月 2013.6
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-86311-084-7
分類記号 295.3
分類記号 295.3
書名 アメリカ国立公園 (私のとっておき)
書名ヨミ アメリカ コクリツ コウエン
副書名 絶景・大自然の旅
副書名ヨミ ゼッケイ ダイシゼン ノ タビ
内容紹介 一生に一度は行っておきたいアメリカの国立公園を厳選し、それぞれの特徴を丁寧に解説。マップ、行き方、適した季節、宿のとり方といった情報のほか、国立公園巡り歴15年の著者によるコラムなども掲載する。
著者紹介 1959年東京生まれ。北海道大学農学部卒。自動車雑誌、釣り雑誌、インテリア雑誌の編集長を経て、フリーランス。40歳を過ぎて「放浪キャンプ」をテーマにアメリカ国立公園を巡る。
叢書名 私のとっておき

(他の紹介)内容紹介 日本ではハイテク化が進み、アメリカや中国ではバイオ肥料など、排泄物の有効利用が脚光を浴びている。一方、トイレがない、あるいは、あっても汚すぎて道端でしたほうがましという人も、世界には26億人いる。「なぜ、トイレ?」という周囲の冷たい視線をよそに、突撃型の女性ジャーナリストは、トイレを追いかけて西へ東へ大奔走!英『エコノミスト』誌の2008年ベストブックス選定図書。
(他の紹介)目次 はじめに 口に出して言えないものを調査する
第1章 「おしりだって洗ってほしい」―ロボトイレット革命
第2章 この香り、水路の5番だぜ―下水道ツアー
第3章 トイレを見れば、あなたがどんな人間かわかります―26億人と“トイレ大臣”
第4章 さあ笑顔を見せて、トイレに着きましたよ―カースト制と闘う人々
第5章 寝室には豚を―中国のバイオガスブーム
第6章 個室にプライバシーはある?―世界の公衆トイレ
第7章 ミルクセーキからケーキへ―下水から生まれた肥料
第8章 求む、夫。ただしトイレをもっていること―野外排泄ゼロをめざすインド
第9章 貧しい人は、下痢をする余裕もない―スラムの片隅で
第10章 そろそろ糞尿について話し合うときがきた―宇宙、経済、リサイクル


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。