蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107651069 | 329.3/キン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952074711 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
内海 成治/編
桑名 恵/編
大西 健丞/編
|
著者名ヨミ |
ウツミ セイジ クワナ メグミ オオニシ ケンスケ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
16,362p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7795-1617-7 |
分類記号 |
329.39
|
分類記号 |
329.39
|
書名 |
緊急人道支援の世紀 |
書名ヨミ |
キンキュウ ジンドウ シエン ノ セイキ |
副書名 |
紛争・災害・危機への新たな対応 |
副書名ヨミ |
フンソウ サイガイ キキ エノ アラタ ナ タイオウ |
内容紹介 |
国連人道問題調整事務所(OCHA)等、主要な緊急人道支援組織を取り上げ、設立の経緯と現状、課題を紹介。また、難民、緊急保健医療支援といった5領域について検討し、東日本大震災など内外の現場からの実践報告を収録。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。博士(人間科学)。大阪大学名誉教授。著書に「学びの発見」など。 |
(他の紹介)目次 |
畜産に関する総合統計編 酪農編 肉用牛編 豚編 鶏編 その他の畜産編 と畜場編 畜産加工編 飼料編 環境編 畜産物等の輸出入及び諸外国の畜産事情編 関連資料編 |
目次
内容細目
-
1 緊急人道支援のディスコース
緊急人道支援の世紀
2-17
-
内海 成治/著
-
2 緊急人道支援の世界
「民」からの公益を開く緊急人道支援
18-36
-
大西 健丞/著 桑名 恵/著
-
3 国連人道問題調整事務所(OCHA)
緊急人道支援の全体調整に求められることとは
38-56
-
吉田 明子/著
-
4 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
難民が難民でなくなるまで寄り添い、守る
57-79
-
小坂 順一郎/著
-
5 国際連合児童基金(ユニセフ)
子どもを守るために
80-91
-
平林 国彦/著
-
6 国連世界食糧計画(WFP)
飢餓との闘い
92-113
-
中井 恒二郎/著
-
7 ジャパン・プラットフォーム(JPF)
114-139
-
柴田 裕子/著 石井 正子/著
-
8 難民
支援の現状と保護の課題
142-164
-
桑名 恵/著 石川 えり/著
-
9 緊急保健医療支援
生命を守る
165-184
-
神谷 保彦/著
-
10 水・衛生(WASH)の緊急人道支援
命と尊厳のための基本的ニーズ
185-204
-
杉田 映理/著
-
11 教育の緊急支援
学びの継続と生命を守るために
205-228
-
内海 成治/著 小田 隆史/著
-
12 心理社会的支援
心を支え社会と結ぶ
229-249
-
桑山 紀彦/著
-
13 東日本大震災における緊急人道支援
官民連携による災害対応システム構築に着目して
252-268
-
阪本 真由美/著
-
14 シリア難民
紛争と帰還をめぐる意志と葛藤
269-285
-
ガラーウィンジ山本香/著
-
15 トルコにおけるシリア難民支援
難民と社会をつなぐ
286-300
-
景平 義文/著
-
16 シリア国内での緊急人道支援
国内被災者への生活支援
301-320
-
須崎 彰子/著
-
17 ロヒンギャ難民支援
一〇〇万人の無国籍集団の行方
321-340
-
中坪 央暁/著
-
18 変化の中の緊急人道支援
新たなパラダイムに向けて
341-350
-
桑名 恵/著
前のページへ