検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水木少年とのんのんばあの地獄めぐり 

著者名 水木 しげる/著
著者名ヨミ ミズキ シゲル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106309537E/ミズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水木 しげる
2013
517.091 517.091
河川行政 環境行政-滋賀県 琵琶湖 放射性物質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951165332
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水木 しげる/著
著者名ヨミ ミズキ シゲル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2013.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
ISBN 4-8387-2554-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 水木少年とのんのんばあの地獄めぐり 
書名ヨミ ミズキ ショウネン ト ノンノンバア ノ ジゴクメグリ
内容紹介 人は死んだら、どこへ行く? 水木少年は、のんのんばあに連れられて地獄へ行ってみた…。生き物を殺した者が行く“等活地獄”、盗みをはたらいた者が行く“黒縄地獄”など、8つの地獄をめぐる地獄絵本。
著者紹介 1922年生まれ。太平洋戦争時、ラバウルに出征、爆撃を受け左腕を失う。復員後紙芝居画家となり、その後貸本漫画家に転向。紫綬褒章、旭日小綬章受章。作品に「ゲゲゲの鬼太郎」など。

(他の紹介)内容紹介 淡路島で、牛や馬などの動物を診ている獣医師の山崎博道さん。きょうも、愛馬フランシスにまたがり、島内を、往診に回っている。馬でいくからこそ、出会いがある。ゆっくりだからこそ、動物の気持ちがわかる。山崎さんの、愛情あふれる診療の日々を追った。
(他の紹介)目次 第1章 子牛が病気です!
第2章 北の大地で馬と出会う
第3章 競走馬だったフランシス
第4章 立ったままの大手術
第5章 戦地に送りだされた馬
第6章 サルのトンガがやってきた
第7章 上田さん姉妹とフランシス
第8章 広がるフランシスの輪
(他の紹介)著者紹介 井上 こみち
 埼玉県出身。日本児童文芸家協会及び日本文藝家協会会員。1983年、新聞社募集の童話入選作が出版されたのを機に作家活動に入る。人と動物のふれあいをテーマとした動物のノンフィクションを多く手がける。『海をわたった盲導犬ロディ』(理論社)で、第1回日本動物児童文学賞受賞。『カンボジアに心の井戸を』(学習研究社)で、第28回日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。