検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童文学世界 ['92 夏号]

著者名 関口 安義/[ほか]編集
著者名ヨミ セキグチ ヤスヨシ
出版者 中教出版
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102458510909.1/ジド/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
616.2 616.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310017185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 関口 安義/[ほか]編集
著者名ヨミ セキグチ ヤスヨシ
出版者 中教出版
出版年月 1992.6
ページ数 261p
大きさ 22cm
ISBN 4-483-00152-3
分類記号 909.05
分類記号 909.05
書名 児童文学世界 ['92 夏号]
書名ヨミ ジドウ ブンガク セカイ
特集・子どものうた

(他の紹介)内容紹介 性差の揺らぎ、両性具有という「演技のテクスト」―バレエ、オペラ、能、歌舞伎、文楽、京劇などを横断しながら現代における舞台芸術の可能性を問う。
(他の紹介)目次 プロローグ ディオニュソス対アポロン―記憶のなかのモーリス・ベジャール
1 ジェンダーあるいは性の回転扉
2 バレエによって物語ること
3 友へ―
4 紋章学
5 演出の余白に
6 表象のディスクール―断章
(他の紹介)著者紹介 渡邊 守章
 1933年東京生まれ。京都造形芸術大学教授・舞台芸術研究センター所長。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。専攻フランス文学・表象文化論。演出家。クローデル『繻子の靴』(毎日出版文化賞、小西財団日仏翻訳文学賞)、バルト『ラシーヌ論』(読売文学賞)。演劇企画「空中庭園」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。