検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽教程 (講談社学術文庫)

著者名 ボエティウス/[著]
著者名ヨミ ボエティウス
出版者 講談社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107851446B761/ボエ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952224712
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ボエティウス/[著]   伊藤 友計/訳
著者名ヨミ ボエティウス イトウ トモカズ
出版者 講談社
出版年月 2023.11
ページ数 380p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-533964-0
分類記号 761
分類記号 761
書名 音楽教程 (講談社学術文庫)
書名ヨミ オンガク キョウテイ
内容紹介 5世紀末ローマ有力家門に生まれ、学問的に卓越したボエティウスによる音楽理論書。音程・オクターヴ・協和など音を数比の問題と捉えて分析・体系化した西洋音楽の基盤を本邦初訳。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 自らの人生遍歴と木綿・絣を愛する人々との出会いを織り重ねてつづり、木綿の奥深い魅力を語りつつ、リサイクル文化としての木綿再生のみちを探る。写真400点を収録。
(他の紹介)目次 第1章 木綿収集の四十余年(佐々絣のこと
古布の祭り展
絵餅の力強さ
来民文庫とかすり蔵
木綿往生記
蘇る染物)
第2章 木綿私記(戦中・戦後の農村で
農婦と通信教育生
日本女子大学通信教育で学ぶ
餅に導かれて)
第3章 機結びは解けなかった(夫の仕事
文化活動
信じることを織りで学ぶ)
第4章 浜辺に立って(「漁火のような広がりを」
種をまき、芽吹かせた人
浜辺に立って)
第5章 木綿を伝え続けて(織機と猫の思い出
織物を伝え続けて
着物つれづれ
綿を紡ぐ学生たち
沖縄再訪)
(他の紹介)著者紹介 福井 貞子
 1932年鳥取県に生まれる。日本女子大学(通信教育)家政学部卒業。大阪青山短期大学講師を経て、倉吉北高等学校教諭、同校倉吉絣研究室主事をつとめる。1988年同校を退職。日本工芸会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。