検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新コーポレートファイナンスの基本と実践がよ〜くわかる本 (図解入門ビジネス)

著者名 松田 千恵子/著
著者名ヨミ マツダ チエコ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107084717336.8/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
361.234 361.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951602005
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松田 千恵子/著
著者名ヨミ マツダ チエコ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-5014-0
分類記号 336.8
分類記号 336.8
書名 最新コーポレートファイナンスの基本と実践がよ〜くわかる本 (図解入門ビジネス)
書名ヨミ サイシン コーポレート ファイナンス ノ キホン ト ジッセン ガ ヨーク ワカル ホン
副書名 ファイナンス理論をやさしく解説!
副書名ヨミ ファイナンス リロン オ ヤサシク カイセツ
内容紹介 ファイナンスの基本となる考え方から、事業を考える際に必要なファイナンスの要諦、事業そのものを成功させるための意思決定とそのシステムに関する事柄までを、初学者でもわかるように平易に解説する。
著者紹介 筑波大学大学院企業科学専攻博士課程修了。博士(経営学)。首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻教授。同大学東京都市教養学部経営学系教授。
叢書名 図解入門ビジネス

(他の紹介)内容紹介 機能分化し、中心や頂点を消失した近代社会そのものを探求する、ルーマン社会学の集大成。
(他の紹介)目次 第1章 全体社会という社会システム(社会学における全体社会の理論
方法論に関する予備的考察
意味 ほか)
第2章 コミュニケーション・メディア(メディアと形式
流布メディアと成果メディア
言語 ほか)
第3章 進化(創造・計画・進化
システム理論的基礎
ネオ・ダーウィニズムの進化論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ルーマン,ニクラス
 1927年ドイツのリューネブルクに生まれる。1968‐1993年ビーレフェルト大学社会学部教授。70年代初頭にはハーバーマスとの論争により名を高め、80年代以降「オートポイエーシス」概念を軸とし、ドイツ・ロマン派の知的遺産やポスト構造主義なども視野に収めつつ、新たな社会システム理論の構築を試みた。90年前後よりこの理論を用いて現代社会を形成する諸機能システムの分析を試み、その対象は経済、法、政治、宗教、科学、芸術、教育、社会運動、家族などにまで及んだ。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 靖雄
 1957年、新潟県生まれ。1988年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大東文化大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤堀 三郎
 1971年、宮城県生まれ。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、東京女子大学現代教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 謙
 1964年、宮城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。現在、中央大学法学部・武蔵大学社会学部・江戸川大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 徹
 1970年、宮城県生まれ。1999年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、札幌学院大学社会情報学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。