検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

考古界

巻号名 明治41年4月〜明治42年3月
刊行情報:発行日 19080420 19090320
出版者 考古学会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0200147973貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1908
1908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999320003380
巻号名 明治41年4月〜明治42年3月
刊行情報:発行日 19080420 19090320
出版者 考古学会

(他の紹介)内容紹介 理想主義・超越主義・現実主義の三つに中国思想を大別し、それぞれの特色を明快に説き、またそれをどう現代に活かすかを論じた9篇の論文を収録する。
(他の紹介)目次 東洋思想の現実と理想
中国における現実主義思想の実体について
儒家の和の精神
中国哲学の課題と簡古の精神
羅整庵と陸王学
王陽明の教学精神
東林学
張楊園と陸桴亭
中国哲学の課題とその意義
(他の紹介)著者紹介 岡田 武彦
 明治41年11月兵庫県姫路市に生まれる。昭和9年旧制姫路高等学校を経て九州帝国大学法文学部支那哲学史専攻(当時)卒業。昭和33年九州大学教授。昭和35年文学博士。昭和41年米国コロンビア大学客員教授。昭和47年九州大学定年退官・中華学術院栄誉哲士。九州大学名誉教授。平成16年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。