検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山村振興特別調査報告 昭和42年度 No.39

著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100713296611.9/サン/39貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1964
守護・地頭 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210093735
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1968
ページ数 71P
大きさ 25
書名 山村振興特別調査報告 昭和42年度 No.39
書名ヨミ サンソン シンコウ トクベツ チヨウサ ホウコク
筑後川中流北側山村のすがたと進路

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代をとおし、各国の守護の沿革を考証。成立期の守護の性格・職務全般についても、示唆に富む指摘を行う。
(他の紹介)目次 序編 守護職(惣追補使職)をめぐる研究史と本研究の課題
第1編 鎌倉幕府守護人成立の歴史的前提
第2編 頼朝挙兵時代の守護人
第3編 文治惣追捕使勅許
第4編 惣追捕使・守護人をめぐる朝廷と幕府
第5編 頼朝守護人成敗登場の歴史的条件
第6編 鎌倉幕府守護人の沿革
(他の紹介)著者紹介 義江 彰夫
 1943年生まれる。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。北海道大学助教授、東京大学教養学部教授、帝京大学経済学部教授を経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。