検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界遺産富士山のヒミツ 

著者名 富士吉田市歴史民俗博物館/編集
著者名ヨミ フジヨシダシ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 富士吉田市教育委員会
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104647359K296/セカ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0104647342K296/セカ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104647334K296/セカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富士吉田市歴史民俗博物館
2013
291.51 291.51
美術-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951199406
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富士吉田市歴史民俗博物館/編集
著者名ヨミ フジヨシダシ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 富士吉田市教育委員会
出版年月 2013.7
ページ数 34p
大きさ 21cm
分類記号 291.51
分類記号 291.51
書名 世界遺産富士山のヒミツ 
書名ヨミ セカイ イサン フジサン ノ ヒミツ

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシア美術といえば「ミロのヴィーナス」、ルネサンス美術といえば「モナ・リザ」。さて、典型的な中世美術といえば、何だろうか。キリスト教美術というイメージもあって日本人にはとっつきにくい印象があるが、先入観を取り払って見てみれば、奥深く多様な魅力に溢れている。エフェソス、ラヴェンナ、ブリュージュなどの遺跡や町をめぐり、大聖堂のステンドグラスを見上げながら、未知の世界に触れよう。
(他の紹介)目次 中世美術とキリスト教
古代から中世へ
王国の夢―ラヴェンナ
市民たちの信仰
聖堂の壁画
聖遺物
イコンと祭壇画
中世の町
巡礼
修道院
写本
中世の建築家―カンタべりー
(他の紹介)著者紹介 浅野 和生
 1956(昭和31)年生まれ。大阪大学大学院博士課程中退。ギリシア国立アテネ工科大学建築学部美術史学科留学(ギリシア政府給費留学生)。愛知教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。