検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の堤 

著者名 小杉 健治/著
著者名ヨミ コスギ ケンジ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102977881913.6/コス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小杉 健治
1995
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510046021
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小杉 健治/著
著者名ヨミ コスギ ケンジ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.9
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002479-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 花の堤 
書名ヨミ ハナ ノ ツツミ
副書名 新・向島物語
副書名ヨミ シン ムコウジマ モノガタリ
内容紹介 芸の未熟をつかれて自らを失い、姿を消した人気役者羽村市之助。一方、彼を案ずるお良の身には向島乗っ取りを狙う陰謀の影が迫り…。明治の下町を舞台に人情の機微を描く力作長編。
著者紹介 1947年東京都生まれ。コンピュータ専門学校卒業。88年「絆」で、日本推理作家協会賞受賞。著書に「陰の判決」「法廷の疑惑」「犯人のいない犯罪」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 志賀直哉は、他人の文章を褒める時「目に見えるようだ」と評したという。作者が見た、屋台のすし屋に小僧が入って来て一度持ったすしを価を言われて置いて出て行った、という情景から生まれた表題作のほか、我孫子時代の作品を中心に11篇を収めた、作者自選の短篇集。
(他の紹介)著者紹介 志賀 直哉
 一八八三(明治一六)年二月二〇日、宮城県石巻に、第一銀行石巻支店勤務志賀直温の次男として生まれる。一九〇一(明治三四)年初めて角筈の内村鑑三の第二回夏期講談会に出席、以後七年間その教えに接する。一九〇六年(明治三九)年九月、東京帝国大学文科大学英文科に入学。一九〇八(明治四一)年武者小路実篤・木下利玄・正親町公和と回覧雑誌『暴矢』(のち『望野』)を始め、「網走まで」「速夫の妹」などを書く。この年、内村鑑三の許を去る。一九一〇(明治四三)年四月、武者小路実篤・里見〓(とん)・有島武郎らと同人雑誌『白樺』を創刊。一九一三(大正二)年一月、第一短篇集『留女』を刊行。一九四九(昭和二四)年一一月、文化勲章受章。一九七一(昭和四六)年一〇月二一日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。